選挙は水物

2015年04月12日

選挙は魔物。何が起こるかわからない。
選挙は水物。有権者の支持というのは、するするとながれていき、つかみどころがない。

わたくし、今回の滋賀県議選では年も近くいろいろと意見交換も
させてもらってきた成田候補と同時に、沢田候補の応援をしておりました。

成田候補は無事当選!!さまざまな逆境をひっくり返しての当選、本当に見事でした。

しかし、とても残念なことに、沢田たかこ候補は、破れました。原発再稼働反対、地域を破壊してしまう原発を動かしていっていいのか?市民目線でものをいっていきましょう、と訴えておられた沢田さん。福井の原発から風船をとばして、それが何km 先まで飛んでいくかという、示唆深くユニークな活動もされていました(実際、遠くまでとんでいった!) 

また、沢田先生得意のスポット演説で、町の方へやさしく語りかけておられたのが、とても印象的でした。町の反応も悪くない。

本当に「いい方」で、私も含めた周りへの気遣いを欠かさず、優しい目線をかけてくださった沢田さん。ファンがとても多い。前々回トップ当選、前回は3.11地震後の「選挙どころではない」というムードの中での健闘、それもあったので、当選ほぼ確実とおもわれていた。私も、陣営になんどかお邪魔しておりましたので、事務所の安定した雰囲気と人が集まっているのをみていて、正直大丈夫だとおもっていた。


しかし、選挙は、票があくまでわからない
怖さを少し忘れていた部分があります。
開票を固唾をのんで見守る陣営。どんどん他候補の当確が出ていく中、のびない票。なぜ・・なぜ・・・・という声。

つらい。でも、ご本人およびずっと近くで頑張り続けられた方々は、もっとつらいだろう。


内部にいると、内部の雰囲気と声しかわからない。外にいると、内部がわからない。
しかし、その両面からみなければ、票読みなんてできない。

「町での反応よかったで」「事務所の雰囲気はすごいいい」「あの候補、駅立ちはいまいちやった」「いいスポット演説してはったで」「あそこは、**の団体票がはなれたから、もうあかん」 「あの新聞で、ほぼ当確っていうような書き方してた」 

そういう個別の情報に、まどわされる。一喜一憂する。
そかしそれではいけない、全体をみなければいけない。
そのような考えを忘れていかないようにしなければ。

今日は特に疲労困憊です。




Posted by かだ修平 at 23:59 │Comments( 1 )
この記事へのコメント
外から見ていてですが、いろいろあっても結局のところ、ご自身のやりたいと思っていることを伝えていくことなのでしょうか。
Posted by ec at 2015年04月15日 08:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。