消費税10%引き上げ時期、決定のニュース

2015年04月01日

昨日のニュース。大津でなく日本全体のことですが、
大事なことなのでとりあげます。

消費税増税、17年4月に決定のようですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150331-00000123-jij-pol

先日3・14の武村政治塾の記事でもかいておりましたが、
財政規律をまもり、借金をへらしていくことは、
未来へのツケを減らしていくという面で大事です。
その重荷を、将来世代に担わせるというのは、適切なこととは思えません。

よって、今回の消費税増税決定も、現時点の日本の
政策を維持していくためには、ある程度しかたのないことなのかもしれません。

しかし!

いくら借金は減らしていくべきだ、といっても、
・軽減税率はどうなるのか?その範囲は?
・セットのようにされている法人税減税は適切なのか
・他の財政支出を、本当にきりつめているのか


(特に)3つ目が、僕には気になって仕方がありません。
国民のためにならない支出を続けていて、しかし消費税はあげる、というのは説明がつきません。国の政策を、政治家のみならず国民が注視していくべきことだと思いますし、思うものには声高に「これはいらん支出ではないか」と表明していくべきだと思います。



Posted by かだ修平 at 10:00 │Comments( 0 ) 日本のニュース 未来の日本は?
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。