なかまち商店街1

2015年04月04日

今日は、ナカマチ商店街を歩きました。Jさんに案内いただき、おしりあいを紹介いただく。
4時間みっちり!足が疲れました、心地よい疲れというやつです。

私、大津まちなか大学というところで、かつて大津百町の歴史と文化、大津祭について以前勉強していましたが、あらためてここの商店街のことをいろいろ考えさせられる1日になりました。百町のかつての賑わい、というのは、この商店街とも切っても切り離せない。

ナカマチ商店街というのは、大津市の長等学区・中央学区にまたがる、中町通りの
「丸屋町商店街」「菱屋町商店街」「長等商店街」の3つのアーケード街の総称

商店街の方々があらためていっているのは
「昔の賑わいが懐かしい」
「イベントの時以外は、お客が本当に少ない」点。
百円商店街というイベントが、この商店街を中心に開かれている。

わたしも毎回いっているが、とても楽しいイベントだ。
各店、売りの商品を、とてもリーズナブルな価格(ほぼ100円)
で提供している。

ところで、服屋のおばあちゃんが言っていた、
「100円商店街の時はなぁ、すごい人だかり。黒山の、というんかな。
 でも、昔は毎日こうやったんやで」

事実、40年くらい前までは、そうであったらしい(続く)


同じカテゴリー(大津まちなかの未来を考える)の記事画像
大津市市議会議員、初当選!
選挙の出発
ナカマチ商店街2
はじめての駅立ち
湖岸について1
はじめまして
同じカテゴリー(大津まちなかの未来を考える)の記事
 大津市市議会議員、初当選! (2015-04-29 10:00)
 選挙の出発 (2015-04-19 18:00)
 図書館を考える大津市民の会、第3回 (2015-04-11 18:00)
 公共WiFi (2015-04-09 01:45)
 ナカマチ商店街2 (2015-04-05 10:00)
 はじめての駅立ち (2015-03-31 08:35)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。